iPadOS が良い
この記事は2019年に書かれています
今年の夏に購入したipad(2017)をiPad OSにしました。
そしたらマウスが使える様になり、キーボード入力もスムーズに行える様になりました。
Ctrl + c で日本語と英語、中国の語切り替えを行うのですが、今までは、Ctrl + cを繰り返して押して一周回る必要がありました。
下の画像の場合、Ctrl + cを三回押してようやく「日本語ローマ字」にする事ができます。
しかし、今回のアップデートで英語・中国語で入力し終えてCtrl + cを押すと1回で「日本語ローマ字」に戻るのでシームレスに入力する事が出来ます。
また、USBメモリにも対応したのでちょっとした事ならiPadで行える様になりました。
残念ながらgoogle chrome は同時アプリSplit Viewには非対応です。Safariは同時Split Viewに対応しています。
その為、一台で同時にwebサイトを閲覧する時はSafariがおすすめです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません